
今回は子犬のしつけに役立つアイテムが届くサブスク
こいぬすてっぷを紹介します。
こいぬすてっぷは1歳までの子犬のしつけをトータルサポートしてくれるアイテムが届く愛犬のための定期便です。
子犬のしつけって本当に大変ですよね。我が家も1匹ポメラニアンがいるので、すごくわかります。
など、愛犬のしつけについての悩みを持っている飼い主さんはたくさんいると思います。
犬のしつけは1歳までの子犬のうちにしっかりやっておかないと、大人になってからでは難しいと言われています。
良い子に育ってくれるためにも、愛犬との信頼関係を築くためにも子犬のうちからしつけをしてあげることが必要なんですね。
とはいえ、正しいしつけの方法がわからないと不安を抱えている飼い主さんも多いです。
そんな飼い主さんにおすすめなのが今回紹介する【こいぬすてっぷ】

こいぬすてっぷは1歳まで子犬の成長、しつけに必要なアイテムを定期便で届けてくれるサービスです。
獣医師が厳選した時期に合ったアイテムを届けてくれるので人気のサービスなんですよ。
しかも初回は半額の1500円で利用することができます。
今回はこいぬすてっぷの内容や始め方、口コミについてもまとめて紹介していきますので、子犬のしつけに不安を感じている飼い主さんはぜひ最後まで読んでみてくださいね!
- しっかりしつけができるのか不安
- 正しいしつけの方法を知りたい
- こいぬすてっぷのサービス内容が知りたい
- こいぬすてっぷの評判が知りたい
- 愛犬を良い子に育てたい
\初回は半額の1500円/
子犬のしつけは1歳までの時期がとても大切。
犬のしつけは1歳までの子犬の時期が始めどきと言われています。
それは子犬の社会性の基礎が作られるのは1歳までと言われているから。
犬の1歳は人間でいうと17歳にあたるそうで、犬の1歳までの1年間は人間でいう生まれたてから思春期のまでの期間ってことになります。
なので、子犬のうちに正しいしつけをしてあげることが大事なんですよね。
しっかりしつけをしておいてあげることで大きくなってからの問題行動の予防にもなりますし、愛犬の信頼関係も深めることができます。
1歳までに正しくしつけをしてあげないと
- 大人になっても正しい場所でトイレができない
- 落着きがない子に育ってしまう
- いつまでも噛み癖や吠え癖が治らない
逆に子犬のうちにしつけをしておかないと大きくなってからも問題行動を起こしがちな子になってしまいます。
僕たち飼い主も大変ですし、愛犬にとってもよくないので子犬のうちに正しいしつけをして良い子に育ててあげたいですよね。
こいぬすてっぷがなぜ人気なのか?
こいぬすてっぷは、月齢ごとのしつけ教育本、しつけに必要な知育おもちゃやおやつなどが入った1歳までのしつけをサポートしてくれる定期便のサービスです。
今まで2万頭以上もの子犬が利用していて、評判や口コミを見てもすごく満足している飼い主さんがたくさんいました。
こいぬすてっぷがなぜこんなにも人気のサービスなのか。人気の理由を紹介していきますね。
- 1歳までに必要なしつけをすべてカバーしてくれる
- 無理のないペースでしつけができる
- 獣医師が厳選したアイテムなので安心
- おもちゃや無添加のおやつが一緒に届く
- 愛犬の月齢に合わせて内容をカスタマイズできる
1歳までに必要なしつけをすべてカバーしてくれる
ひとことで子犬のしつけといっても
- トイレトレーニング
- 無駄吠え
- 甘噛み
- お手、おすわり
など教えることはたくさんあるので何から教えたらいいんだろうと悩みをかかえている方も多いと思います。
こいぬすてっぷでは月齢ごとにやっておくべきしつけの内容をすべてカバーした内容を届けてくれるので、その時期に最適なしつけができるようになるんですよね。
1ヵ月に1回のペースで届くので無理のないペースで続けられますし、愛犬のストレスにもなりづらいので楽しみながらしつけをしていくことができるんですね。
獣医師が厳選したアイテムが届く
こいぬすてっぷで届くものの中にはしつけに役立つアイテムの他に、ご褒美としてあげることができる無添加のおやつやおもちゃも毎月届きます。
獣医師の先生が厳選して選んだアイテムなので安心して使うことができますよね。


4か月目に届く商品の例
- 噛み癖対策にぴったりなデンタルトイ
- 急激な成長に必要な栄養を補う無添加ボーロ
- コミュニケーションに最適なアヒル型パペット
- 夜のお散歩デビューにぴったりなLEDライト
- 育て方教本4ヵ月編
8ヵ月目に届く商品の例
- おやつを入れて遊ぶ安心素材のラバーボール
- 活発な子犬にぴったりの熱中症予防用スカーフ
- 子犬にも安全な電解水で作った消臭剤
- 無添加・国産の鹿肉おやつ
- 育て方教本8ヵ月編
子犬に合わせてカスタマイズできるので始めるのが遅くても大丈夫
届く内容は愛犬の月齢に合わせたアイテムを届けてくれるので、少し大きくなった子であっても安心して始めることができます。
例えば、生後6ヵ月の子だったら6ヵ月目からの内容をカスタマイズして届けてくれるんですね。
こいぬすてっぷの料金、始め方
こいぬすてっぷの料金はこちら。
お試し購入(1回)
3000円(税別)
定期便購入
2380円(税別) 20%オフ
初回のみ50%オフの1500円(税別)
お試しで1回の購入もできますが、通常より20%オフで利用ができる定期便がおすすめですよ。
初回のお届けはなんと50%オフの1500円(税別)で利用ができます。
(4回以上の継続が必要)
送料 600円
700円 北海道、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、高知、福岡、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島
1300円 沖縄
送料は600円かかります。地域によって送料が少し変わるので上の表を参考にしてくださいね。
こいぬすてっぷの始め方
こいぬすてっぷの始め方を簡単に紹介していきます。
まずは下のリンクから公式サイトへアクセス。


トップページにある【お得な定期購入に申し込む】をタップ。

ボックスの数と愛犬の月齢、大きさを忘れずにチェック。


住所などの必要事項や愛犬の情報、支払い方法などを入力していけばOKです。
この時に会員登録もしておくとマイページにログインできるので、内容を変更したりするときにラクですよ。
こいぬすてっぷの口コミ、評判
こいぬすてっぷ今月も届きました( •ᴗ•)*♪
5ヶ月は吠え対策で丁度声を出すようになってきたので嬉しい✨ #ポメラニアン pic.twitter.com/YT6n20RMdB— ふぅ (@Fu_Pome) August 2, 2020
こいぬすてっぷが届いたでし🐶 pic.twitter.com/0Ua7LMAvWu
— むぎ (@mugimugi_874) June 17, 2020
こいぬすてっぷ が届きました🎵
生後7ヶ月のテーマは
「おしまいとちょうだい」ちょうだいは既に約一名マスターしてるから🤭おしまいをマスター出来るよう頑張ろうね👍#柴犬コイ #柴犬トロ #柴犬ウニhttps://t.co/ujKCRvI29r https://t.co/OLLNQsnE57 pic.twitter.com/gV2EWnofmc
— 柴犬たま (@tama7653) May 31, 2020
モコ太🎂㊗️1歳
🎁喜んでくれた様子🥰
このカラフルマットの至るところにカリカリフードを隠します♫
ぬいぐるみは、こいぬすてっぷで届いた🧸かわいー♫#こいぬすてっぷ #愛犬#犬のいる暮らし pic.twitter.com/bpuQq57aBP— mugi┌(┌・∞・)┐@3m(4/19) (@mugi53221662) March 17, 2020
愛犬の月齢に合わせたアイテムが届くのが嬉しいという声が多かったです。
おもちゃも気に入っている子がたくさんいました♪
良い口コミはたくさんありましたが、悪い口コミはなかったですね。
こいぬすてっぷの始め方、値段や評判まとめ。
1歳までの子犬のしつけをトータルサポートしてくれる、こいぬすてっぷについて紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
子犬のうちにしっかりしつけをしてあげることで愛犬にとっても僕たち飼い主にとっても楽しい毎日が送れるようになります。
こいぬすてっぷは、どうやってしつけをしていけばいいか悩んでいる方にはとても頼もしいサービスですのでぜひ使ってみてくださいね!
- 定期購入 月2380円(税別)
- 初回は1500円で利用ができるのでお得
- 1歳までのしつけをすべてカバーしてくれる
- 1ヵ月に1度の無理のないペースで届く
- 獣医師が厳選したアイテムが届く
\初回は半額の1500円/

愛犬のためのサブスクには、こいぬすてっぷの他にもいろんあサービスがあります。
特におすすめなのがワンスマイルボックス。
ワンスマイルボックスは、こいぬすてっぷと同じ会社が提供している1歳以上の成犬向けのサービス。愛犬が喜ぶおもちゃや健康の考えた実用的なアイテムが届くサブスクなんです。
1歳をむかえた愛犬を飼っている人はぜひワンスマイルボックスもチェックしてみてくださいね!
