グルメ

パンスクって高い?実際に利用してみたリアルな口コミを紹介!

パンスクを利用してみたいけど、ちょっと高い気もするなぁ。利用した人の口コミや感想が知りたい

という方のために今回は実際にパンスクを利用してみた感想やどんなパンが届いたのか紹介していきます!

この記事の内容

  • パンスクを利用してみたリアルな口コミ
  • 実際に届いたパンを紹介
  • パンスクの注文の仕方
  • SNSなどのでのパンスクの評判

 

パンスクは全国のパン屋さんからお店自慢のパンが自宅まで届くパンの定期便です。

がっちりマンデーや王様のブランチなどのさまざまなメディアでも紹介されていて、パン好きの人を中心に人気が高まっているサービスです。

ぺい
ぺい
それぞれのお店自慢のパンが家にいながら楽しめるというのはパン好きな人にとっては嬉しすぎるサービスですよね♪

SNSなどでの評判も紹介していきますので、頼んでみようか悩んでる!って人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

>>>全国どこかのパン屋さんから自慢のパンが届く定期便『パンスク』

 

パンスクって高いのか?料金について調べてみた

パンスクのサービス内容を簡単にまとめるとこんな感じ!

  • 料金は1回のお届けで3990円(送料込、税込)
  • 1回で6~10個の自慢のパンが届く
  • お届けの頻度は自分好みに選ぶことができる
  • 冷凍でお届け。冷凍で1ヵ月保存可能。
  • 食べるときは解凍して温めなおせばOK

 

パンスクの料金は

月々2900円

パンの旅費(送料)が780円。

合計で3990円(税込)

です。

ぺい
ぺい
パンの旅費って表現の仕方が可愛いですね♪

 

1回のお届けでお店自慢のパンが6~10個自宅まで届きます。

お届けの頻度は

  • 2週間に1回
  • 1ヵ月に1回
  • 2ヵ月に1回

とライフスタイルに合わせて選ぶこともできますよ。

 

6~10個のお届けで3990円ってことは、仮に10個のパンが届いたとしても1個399円です。

ぺい
ぺい
え、なんかちょっと高い気もする・・・

と思ってしまったんですが、実際に試してみないとわからん!ってことで注文してみました。

ここからはパンスクを注文してみた様子と届いたパンの口コミを紹介していきますね♪

 

パンスクを実際に頼んでみた!

というわけで実際にパンスクを利用してみました!

パンスクを頼むときは公式ページから簡単にすることができますよ。

パンスク公式ページ

 

 

【パンスクを始める】をタップ。

お届けの住所や支払い方法などを入力していけばOKです。

 

ぺい
ぺい
可愛らしい箱に入ってたくさんのパンが届きました!

パン好きにとって、箱を開けたときにふわっとパンの香りが漂うこの瞬間はたまらないです。

箱の大きさは60サイズ(24×18.5×15)に入って届くので、想像よりはちょっと小さめかな。

 

パンスクのパンは冷凍状態で届くので、すぐに食べないパンはとりあえず冷蔵庫へいれておきます。

 

パンスクでは、パンを冷凍してご自宅にお届けします。
それは、焼きたての味を全国へお届けするのに一番効果的だからです。

パンは焼き上がりから時間が経つと、小麦粉の約7割を占めるデンプンの糊化(α化)度が下がり、水分が蒸発して乾燥するため、香りや味が落ちてパサパサしたり、硬くなってしまいます。

そこで、冷凍保存で30日経過したパンと、常温保存で1日経過したパンを比較したところ、30日経過した冷凍パンの方が、糊化度・水分量は同等または上回る結果となり、焼きたての鮮度を長く保つ事が実証されました。(グラフ参照)

パンスクでは、焼きたてのパンを独自技術でパン屋さん自身がいち早く冷凍するため、より一層焼きたての香りや味をお楽しみいただけます。

引用:パンスク公式ページ

冷凍状態でお届けする理由としては、パンの焼きたての鮮度を保つために手間をかけて冷凍でお届けをしているそうですよ。

ぺい
ぺい
冷凍されたパンを焼きなおすことで焼きたての香りと味が楽しめるのは嬉しいですね♪

 

実際に届いたパンはこちら!パンの数は全部で7個。

 

クランベリーが練りこまれているパンや

 

黒ゴマのパン。

 

栗とくるみが入っているパンなどが入っていました!

ぺい
ぺい
どれも美味しそうなパンが届きました!

ちなみに今回届いたのは金沢市にあるNOTOHIBAKARA BAKERYさんというパン屋さんのパン。

 

パンスクのホームページでも紹介されていたパン屋さん。インスタでも美味しそうなパンがたくさん載ってました♪

 

それぞれのパンの裏面には原材料、アレルギー成分や賞味期限などが表記されています。

アレルギー成分や嫌いな材料に対して個別での対応はしていないそうなんですが、今後そういうサービスもあったらいいなと思いました。

 

どのパンも賞味期限は冷凍状態でだいたい1ヵ月前後。

冷凍庫に入れておけば、急いで食べなくても食べたいときに出して食べれて助かりますよね。

 

さて、肝心の味ですがどのパンもすごく美味しかったです!

ぺい
ぺい
さすがパン屋さんの自慢のパンなだけはありますね!

正直、1回冷凍したパンって美味しいのかな?と思っていたんですが、焼き直したパンはフワフワでしたし香りもしっかり感じることができました♪

 

パンの焼きなおし方

①自然解凍+トースター

冷凍庫から出して袋のまま60分ほど常温で解凍。

解凍されたらトースターで焼き直す。

②電子レンジ+トースター

時間がないときは冷凍のまま袋に切り込みを入れて、500Wの電子レンジで30秒。

そのあとにトースターで焼き直す。

パンを食べるときは解凍した後にトースターで焼き直すと美味しくいただけます。

 

パンスクを実際に試してみたリアルな口コミまとめ!

パンスクを利用する前と利用してみた後ではかなり印象は変わりました。

実際にパンスクを使ってみた口コミをまとめてみましたので参考にしてくださいね♪

 

こだわりを感じるパンは美味しい

パンスクで送られてくるパンは全国のパン屋さんが作った自慢のパンばかりなので味は本当に美味しかったです♪

冷凍状態から解凍して焼き直しても香りはしっかり感じることができたし、ふわふわでした。

ぺい
ぺい
焼きたての状態が家でも楽しめるのは嬉しい♪

どんなパンが届くのか毎回楽しみ

毎回どのパン屋さんからどんなパンが届くのかわくわくしながら待てるのはすごく楽しみです。

これからもっとパンスクに参加されるパン屋さんは増えていくと思うので、「今回はどこのパン屋さんかな~」と毎回楽しみに待つことができますよね。

 

好き嫌いやアレルギーの対応にも今後期待

どんなパンが届くのか毎回楽しみな反面、好き嫌いなどの好みやアレルギーに対する個別の対応はまだパンスクではやっていません。

例えば、レーズンが食べれないんだけどレーズンパンが届いてしまったとか、せっかく届いたパンを全部味わえないってこともあるかもしれません。

要望がたくさんあれば、きっと対応してくれると思いますので今後に期待です♪

 

コスパ重視の人には高い

パンはすごく美味しくて満足でしたが、コスパ重視の人にとっては料金が高いと感じてしまうだろうなぁと思いました。

 

1回のお届けで6~10個のパンが届くパンスクですが、今回届いたのは7個。

月々3990円ってことは1個あたり570円。

やはり少し高く感じてしまいます。

 

ただ、全国のパン屋さんが作る自慢のパンを家にいながら食べることができるのでパン好きの方には決して高く感じないサービスですかね♪

 

パンスク利用者の評判を集めてみました。

SNSなどで実際にパンスクを利用した人の評判をいくつかまとめてみました!

ぺい
ぺい
味はもちろんボリュームにも満足!って方が多かったですね

 

決して高くはないと感じた魅力的なサービス

試してみる前は「ちょっと高いなぁ」と思っていたパンスクですが、実際に頼んでみると、全国のパン屋さんのパンを焼きたてに近い状態で手軽に食べることができるというのはすごく魅力的でした♪

ぺい
ぺい
値段は気にせずに全国の美味しいパンが食べたい!という人には決して高くはないサービスですね

パンが好きという人はぜひ1度試してみてはどうでしょうか?

 

\全国のパンが自宅に届く/

パンスク

 

魅力的なサブスク(定期便)のサービスは他にもたくさん

パンスクのような魅力的なサブスク(定期便)サービスは他にもたくさんあります。

このブログでは様々なサブスクも紹介していますのでぜひ読んでみてくださいね!

 

おすすめのサブスクサービス↓

あわせて読みたい
花のサブスク比較10選!花の定期便を選ぶときのポイントは?流行りのサブスクサービスの中には定期的に花を届けてくれる『花のサブスク』も増えてきました。花のサブスクを10社紹介していきます! 花のサブスクを試してみたいけど、どこがいいかわからない 自分にあったサブスクを見つけたい という人はぜひ最後まで読んでみてくださいね!...
あわせて読みたい
【体験レビュー】ワンスマイルボックス(WANsmileBOX)の中身は?使ってみた感想と口コミ。こいぬすてっぷの成犬向けサービスとして始まったワンスマイルボックス(WANsmileBOX)を実際に使ってみた感想と口コミを紹介します。 獣医師監修のもとに届くサブスクの定期便なので愛犬のために安心して使えるものだけが届きますよ。...