サブスク紹介

サブスクとは?定額制サービスのメリットデメリットを解説!

最近はサブスクリプションサービス(通称サブスク)という言葉を本当によく聞くようになりました。

サブスクというのは定額制、月額制で利用ができるサービスのことです。

近年、各ジャンルでいろんなサブスクサービスがどんどん増えてきています。

 

ただ、まだまだあまり聞きなれない言葉でもあるので知らない人にとっては「何、それ?」って感じの言葉ですよね。

 

ぺい
ぺい
僕の初めて聞いたときは何のことかわからなかったです

 

そこで、この記事では『サブスク』っていったいどんなサービスなのかを紹介していきながら、サブスクを利用するメリットやデメリットを紹介していきますね。

おすすめのサブスクもいくつか紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

 

この記事でわかること

  • サブスクって何?
  • サブスクの仕組み
  • サブスクのメリットデメリット
  • 各ジャンルのサブスク紹介

 

サブスクってどんなサービスのこと?

サブスクとはサブスクリプションの略でひとことでいうと定額制、月額制のサービスのことです。

商品やサービスに対してお金を払うのではなく、そのサービスを利用できる期間にお金を支払い、利用するサービスのことなんですね。

 

ぺい
ぺい
実は知らず知らずのうちにサブスクを利用している人も多いと思います!

 

例えば、AmazonプライムやNetflixなどの月額制の動画配信サービスもサブスクの1つですし、音楽が聴き放題になるSpotifyやLINE MISICなどもそうですね。

 

動画や音楽のようなサブスク以外にも最近ではいろんなサブスクのサービスが出始めています。

 

サブスクが利用できるジャンル

  • 車のサブスク
  • ファッションのサブスク
  • 食べ物のサブスク
  • お菓子のサブスク
  • 本のサブスク
  • 家具・家電のサブスク
  • 住宅のサブスク
  • 香水のサブスク
  • 花のサブスク

などなど・・・

 

ものを『所有する』から『利用する』スタイルへ

近年、いろんなジャンルのサブスクサービスが増えてきているのには

ものを持つという志向から、ものを持たずに利用するスタイル

へ思考が変わってきているからなんです。

 

例えば、家具や家電などは買っても使わなくなったら置き場所にも困るので正直邪魔だなぁと思うこともありますよね。

車は購入するにも高額ですし、維持費などもかかってきます。

 

だったらわざわざ買わずに使いたい期間だけ使って、いらなくなったら返却!

という風に時代が変化しつつあるんです。ミニマリスト(最小限な暮らしをする人)という言葉も最近よく聞きますよね。

 

サブスクのメリット

毎月決まった料金を支払うと利用することができるサブスクですが、利用するメリットはたくさんあります。

 

ぺい
ぺい
サブスクを利用するメリットはたくさんありますよ!

 

コスパが良い

普通に商品を買うよりも料金をかなり安く抑えられるのがサブスクの魅力です。

安いものだと月額1000円切るようなサービスもあります。

その商品やサービスを毎月何度も利用しているのであれば間違いなくサブスクを使った方がお得ですよね。

 

ぺい
ぺい
サブスクが節約につながった!という人もたくさんいるみたい♪

 

高価なものを安く利用することができる

高価なものを気軽に試すことができるのもサブスクのメリットの1つです。

例えば、車やブランドのバッグのようなものは欲しいけど高価なので、なかなか手がだしづらいですよね。

そんな時にサブスクをうまく利用すれば、その商品を買うことなく低価格で利用することができます。必要なくなったら解約をすればいいですし、気に入ればそのまま使い続けることもできます。

 

まずはお試しで。気軽に利用できる

使ってみたい商品があるけど、自分に合わなかったら嫌だしまずはお試しで使ってみたい!

という人も多いですよね。

サブスクはお試し感覚で安くいろんな商品を試すことができるので、まずはいくつかの商品を試して、自分にどれが合っているのかを体験してみたいという人にはすごくおすすめですよ♪

 

一定の期間のみ商品を使いたい時に便利

家具や家電などを単身赴任をする1年間だけ使いたいという場合は何万もするものを買うのはちょっともったいないですよね。

このような一定の期間のみ商品を使いたいというときにもサブスクは便利です。

サブスクであれば家具をレンタルして、その期間だけ月額料金を払い続ければいいので格安で家具家電を使うことができます。

単身赴任が終わったらサービスも解約すれば無駄なく使えますね。

 

何が届くかわからないワクワクがある

自分で必要な商品を選んで利用するというのが一般的なサブスクの使い方ではありますが、最近では届いた箱を開けるまで何が届くかわからないというサービスもあります。

お菓子や花などのサブスクサービスに多いんですが

『何が届くかわからないワクワクがある』

というのも多くの人にサブスクが利用されている理由の1つのような感じがします。

 

サブスクのデメリット

逆にサブスクのデメリットはどんなところにあるのでしょうか。

利用しなくても料金はかかる

月額制のサービスなので、そのサービスを利用しない月があっても料金はかかってしまいます。なので、もしサービスを使わなくなったら忘れずに解約するようにしましょう。

また、届いた商品が余ってしまって次の月だけ商品が届くのを止めたい場合や一時的にサービスの利用をやめたいときは一時停止もできますよ。

サービス自体の解約をしなければ一時的に停止をしてもすぐに再開できるサービスばかりなので安心してくださいね。

 

いろんなサブスクに手を出してしまう

お得に利用できるゆえに・・・といった感じなんですが、格安な料金で利用できるサブスクがすごく多いので、ついついいろんなサブスクに手を出してしまいがちです。

そして、気が付いたら毎月の支払いが大変なことになっているということにもなりかねませんよね。

 

サブスクを選ぶときは料金の安さに惑わされずにそのサービスが本当に必要かをしっかり考えてから使うようにしましょう。

普段からあまり使わないサービスを安いからと使ってしまうと結果的に出費が増えてしまうことになるので注意です。

 

ずっと同じものを使い続けると割高になる場合も

気に入った商品を見つけて、その商品をずっと使い続けると、普通に商品を買った方が安くなってしまうという場合もあります。

例えば、香水のサブスクを利用していて、毎月同じ香水を使っていたら香水1本分の価格よりも高くなってしまった・・・というような感じです。

 

もちろん初期投資は安くすんでいるので悪いことではないと思いますが、気に入った商品が見つかったらサブスクの利用はストップしてその商品を購入してしまった方がいい場合もあるかもしれませんね。

いろんな商品を気軽に楽しめるのがサブスクの魅力ですので、お気に入りの商品を見つけるまでの間つかってみるというのもうまい使い方だと思います♪

 

おすすめサブスクサービス

おすすめのサブスクをいくつかジャンル別に紹介していきますね♪

もちろん、今回紹介するサブスク以外にいろんなサブスクがあるので探してみてくださいね!

 

犬用おもちゃのサブスク

あわせて読みたい
愛犬が喜ぶサブスクサービス3社を徹底比較してみた! 最近、いろんなジャンルで増えてきているサブスクですが 愛犬のためのサブスクも人気が出てきています。 愛犬のためのサブスクとい...

 

ファッションのサブスク

あわせて読みたい
airclosetの口コミを紹介!利用方法もまとめてみました。airclosetはファッションレンタルができる洋服のサブスクサービスです。 20代後半~40代の働く女性やママさんから支持されていてインスタなどでもたくさんの方がコーディネートを紹介している人気のサービスです。airclosetを使ってみようと思っているけど、口コミが気になるって人はぜひ読んでみてくださいね。 利用方法や料金プランなども紹介していきますね♪...

 

食べ物系のサブスク

Greenspoon(スムージーのサブスク)

snaq.me(お菓子のサブスク)

あわせて読みたい
【グリーンスプーン】スムージーのサブスクの口コミや値段が気になる!グリーンスプーンは自分の必要な栄養素が摂れるスムージーきっとを届けてくれるサブスクです。 カット済みの冷凍野菜や果物が届き、ミキサーにかけるだけという手軽さもあって女性を中心に話題になっているサービスです! 今回はグリーンスプーンってどんなサービスなのか、評判や口コミ、デメリットなども徹底的に紹介していきます!...
あわせて読みたい
snaq.me(スナックミー)の評判や口コミを紹介。罪悪感なしのお菓子が届くサブスク。スナックミーは罪悪感なしで食べることができるお菓子が届くと話題のサブスクです。今回はそんなスナックミーの内容や評判、口コミについて紹介していきます。 ...

 

 

子供用おもちゃのサブスク

あわせて読みたい
【徹底比較】おもちゃのサブスク3社の違いを比較してみた!おもちゃのサブスクの大手3社である トイサブ。キッズ・ラボラトリー。TOYBOXを比較し、ぞれぞれの特徴をわかりやすくまとめていきます。 最近では子供向けのおもちゃ、知育玩具のサブスクも人気が出てきています。...

 

家具・家電のサブスク

あわせて読みたい
家具家電のサブスク【CLAS】の特徴と注意点をまとめてみた!CLAS(クラス)は家具・家電をレンタルできるサブスクサービスです。家具家電のはじめて利用する人は料金の仕組みなど気になることがたくさんあるって人も多いと思います。 今回はそんな人のためにCLAS(クラス)のサービスの特徴やサービスを利用するときの注意点をまとめてみました!...

 

花のサブスク

あわせて読みたい
花のサブスク比較10選!花の定期便を選ぶときのポイントは?流行りのサブスクサービスの中には定期的に花を届けてくれる『花のサブスク』も増えてきました。花のサブスクを10社紹介していきます! 花のサブスクを試してみたいけど、どこがいいかわからない 自分にあったサブスクを見つけたい という人はぜひ最後まで読んでみてくださいね!...

 

その他いろんなサブスク

COLORIA(香水のサブスク)

Casie(絵画のサブスク)

GALLEIDO DENTAL MEMBER(電動歯ブラシのサブスク)

あわせて読みたい
【カラリア】香水の定期便の評判と口コミは?人気の香水が手ごろな値段で試せる!カラリアは毎月好きな香水と家まで届けてくれる香水のサブスクです。カラリアを使ってみたい、気になっているという人のためにカラリアの評判と口コミを紹介していきますね! カラリアをおすすめする理由や実際に利用を始めるときの手順も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。...
あわせて読みたい
絵画レンタルCasieの評判、口コミ。使ってみた感想を徹底レビュー!今回の記事では絵画のレンタルができるサブスクcasieを実際に利用してみたレビュー、絵画が届いた様子を紹介します! casieの特徴や利用方法なども一緒に紹介していきますので、casieについて詳しく知りたいって方もぜひ読んでみてください...
あわせて読みたい
【日本初】ガレイドの電動歯ブラシのサブスク。評判や口コミはどう? 日本初の電動歯ブラシのサブスク 『GARREIDO DDENTAL MEMBER(ガレイドデンタルメンバー)』 格安で電動歯ブラ...

 

 

うまく使って楽しいサブスクライフを♪

サブスクってどんなサービスのことをいうのか、サブスクのメリットデメリット、ジャンル別のサブスク紹介をまとめて記事にしてきました。

いかがだったでしょうか?

 

サブスクは解約を忘れたり、いろんなサブスクを使いすぎたりしなければメリットばかりです。

『所有せずに利用する』という時代に変化していく中、これからはもっといろんなサブスクサービスが開始されると思いますし、利用する人の数ももっと増えていくでしょうね。

今までサブスクを使ったことがなかったという人も、ぜひ自分が使いそうなサブスクを見つけて一度使ってみてくださいね♪